防犯・防災

  • 前へ
  • 1 / 2
  • 次へ
  • 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報...
  • 令和6年度安平町地域おこし協力隊活動報告
  • 早来瑞穂地区で発見された砲弾の処理の終了について
  • 【無料学習プログラムのご案内】Canva、生成A...
  • 停電について【16:00復旧】
  • 停電について(2024/11/7 15:20現在...
  • 防災行政無線の運用について
  • 【申込みは明日まで】ITスキルをゼロから習得する...
  • 送り付け商法にご注意!
  • 熊出没情報

防災行政無線の運用について

 町では、緊急情報等をいち早く皆様にお知らせす
るため、町内21か所の屋外に防災行政無線を整備
しています。防災行政無線の運用方法について、問
い合わせをいただくことがありますので、改めてお
知らせします。
〇防災行政無線が聞こえにくいときは…
 防災行政無線は、緊急情報等の伝達手段として適
していますが、天候や風向き、住宅の防音性向上な
どにより、聞き取りにくいことがあります。「何か
放送しているな」と気づいたときは、窓を空ける、
外に出るなどしてお聞きください(放送内容は、緊
急度に応じ時間を開けて複数回放送します)。
 また、町ホームページおよびあびらチャンネルの
データ放送にも同じ内容を記載していますので、そ

  • 前項
  • 1 / 4
  • 次項

前画面へ

TOP画面へ