第2回 追分の学校を考える会 開催報告
〜人口減少社会における学校教育委の変化について〜
10月28日(火)追分中学校(家庭科室・ホール)にて開催された、第2回「追分の学校を考える会」では、これからの時代に求められる学びや、町内の小・中学校での実践について説明し、「これからの学校、学びおいて大切にしたいこと」というテーマで意見を交わしました。
詳細については、別添のニュースレターにまとめておりますのでご覧ください。
🌟次回(第3回)のお知らせ🌟
次回の「追分の学校を考える会」では、これまでの学びをふまえて、**“追分という地域への想い”**に焦点をあてます。
追分のまちを形づくってきた歴史や想いをクイズ形式で楽しくひもときながら、「この地域にどんな学校があったらいいか」を一緒に考えていきます。
地域の皆さんの声が、未来の学校のコンセプトづくりにつながります。
どうぞお気軽にご参加ください!
■ 第3回参加申込フォーム ■
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe9gRqQm7WhVQgZoXkdgfYGQUdfUWoKqy89OL6jknm_8fZgSQ/viewform?usp=header
