防災行政無線の運用について

 町では、緊急情報等をいち早く皆様にお知らせするため、町内21か所の屋外に防災行政無線を整備しています。防災行政無線の運用方法について、問い合わせをいただくことがありますので、改めてお知らせします。

〇防災行政無線が聞こえにくいときは…
 防災行政無線は、緊急情報等の伝達手段として適していますが、天候や風向き、住宅の防音性向上などにより、聞き取りにくいことがあります。「何か放送しているな」と気づいたときは、窓を空ける、外に出るなどしてお聞きください(放送内容は、緊急度に応じ時間を開けて複数回放送します)。
 また、町ホームページおよびあびらチャンネルのデータ放送にも同じ内容を記載していますので、そちらで確認することもできます。
 
〇防災行政無線で周知する放送の種類は3種類あります。

・緊急放送
 一刻を争うような緊急事態が発生すれば昼夜問わずに放送します。避難指示や熊の出没情報など町民の生命・財産が脅かされる事態が発生した場合は、オペレーターの肉声により繰り返し放送を行うなど、より聞こえやすい放送となるように努めます。
【主な放送内容】
  避難情報、特別警報、緊急地震速報、国民保護に関する情報(訓練含む)、熊など有害鳥獣の出没に関する情報、防犯情報(人身被害が想定される場合)、行方不明者の捜索協力依頼 など

・一般放送
 行政情報や啓発活動を、広く住民周知するための放送です。なお、一般放送は原則10時から18時の間に放送するように運用しますので、ご理解をお願いします。
【主な放送内容】
 選挙の投票啓発に関する情報、戦没者・災害による犠牲者の追悼に関する情報、火災予防情報、熱中症に関する情報、食中毒警報、大規模な行事またはイベントの開催や中止について など

・定時放送(導通確認テスト)
 朝7時および小学生の帰宅時間に、導通確認テストを兼ねて音楽を放送しています。特に朝の放送について苦情をいただくこともありますが、広く町民に定着していることもあり、当面継続して放送します。
【主な放送内容】
  朝7時(21か所中8か所のみ)および小学生の帰宅時間のチャイム(旧安平小学校を除く)
 
お問い合わせ
連絡先: 0145-22-2511
先頭に戻る