「追分の学校を考える会」は、学校の建て替えだけでなく、どんな学びが必要か、追分らしい教育とは何か、学校を核にしたまちづくりをどう描くかを地域のみなさんと話し合う場です。
第1回では多くの方にご参加いただき、教育の未来について熱い議論が交わされました。
第2回となる今回は、**AI時代に求められる学びや、追分小中学校での新しい取り組み(授業時数特例制度など)**をテーマに進めます。
📌 開催概要
日時:10月28日(火)
① 9:30~12:00(会場:追分中学校1階キッチン)
② 16:00~18:30(会場:追分中学校ホール)
③ 18:30~21:00(会場:追分中学校ホール)
※ご都合の良い時間を選んでご参加ください。
参加条件は「子どもをまんなかにおいて語り合える方」ならだれでも!
こども、保護者の方、子どもが巣立った方、地域づくりに関心のある方など、どなたでも大歓迎です。
👉 あなたの声が、追分の学校の未来を形にします。
ぜひ、この機会にご参加ください!
参加申し込み・詳細はチラシ掲載のQRコード、もしくは以下URLから申し込みお願いします。
お申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdT-5fmVYmwKPZ9Yrdp79LUzE-M_BDXEkix9BPpvenQ42MAvA/viewform?usp=header
お問い合わせ:安平町教育委員会 学校教育G
TEL:0145-29-7036 / Mail:gk-kyouiku@town.abira.lg.jp

